- 56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:53:30.292 ID:v9+g+Onx0.net
- 2はよかったわ かっこいいし
- 57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:53:49.005 ID:YrU4BDEV0.net
- カマキリ倒すと出れなくなる
- 58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:54:38.399 ID:v9+g+Onx0.net
- >>57
つマナの聖剣
- 59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:54:43.907 ID:DQHvEYdr0.net
- ボスに攻撃できない時間があるからタメ攻撃は全く無意味ってわけじゃないし
普通に進めると魔法のくるみを大量所持はしないからそこまで連続魔ゲーにはならん
3との対立煽りに至っては意味不明
- 63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:55:44.550 ID:d4y2U9Gq0.net
-
ダークリッチ戦ゾクゾクしたよな
- 64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:55:59.022 ID:FcCRntH2d.net
- 2のBGMだと、愛に時間をが一番好きだわ
子午線は勿論だけど
あと、マナの聖地と、マンテン山のBGM
- 69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:57:13.766 ID:v9+g+Onx0.net
- >>64
後半の夕方背景のフラミーのBGMもよかった
- 76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:58:44.426 ID:FcCRntH2d.net
- >>69
天使の恐れだったかな?
あれもいいね
ちょっと短いのが残念だったけど
- 133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 23:01:18.659 ID:awtou7Ly0.net
- >>76
違う
後半の夕方フラミーは予感だったと思うぞ
- 67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:56:40.935 ID:v9+g+Onx0.net
- >>63
8歳の俺には辛い戦いだった
- 65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:56:16.450 ID:1jHPEXwN0.net
- 思い出の中でこそ輝くシリーズだな
2も3も今更やるようなゲームじゃない
- 70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:57:18.466 ID:FcCRntH2d.net
- >>65
エミュレータで初めてブラックラビ倒したわ
あの部屋知らんかった
- 66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:56:36.639 ID:FcCRntH2d.net
- 危機はそんなに好きではなかったな
- 71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:57:29.453 ID:v9+g+Onx0.net
- >>66
子供だったから怖くて印象のこってる
- 74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:58:18.954 ID:2D0uepIF0.net
- 大正義リースの情報得るためにやるのはアリ
- 78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 20:59:49.781 ID:bK++ttwH0.net
- 3ってそんなに名作か?
グラフィック以外には特に評価点が無いわ
- 79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:00:19.716 ID:v9+g+Onx0.net
- >>78
ふつう
- 80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:00:44.666 ID:FcCRntH2d.net
- >>78
超名作だね
俺が人生でやった最高のゲーム
- 81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:02:17.275 ID:3t6/kyfmH.net
- リースとかいうレジェンドがいる3の圧勝だろ
- 82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:02:49.715 ID:v9+g+Onx0.net
- 3はなんでああしたのか・・・・
- 83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:03:21.229 ID:FcCRntH2d.net
- 3はキャラが取り上げられるが、2はあんまりないんだよな
個性があんまり無いからかなんなのか
- 85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:05:10.433 ID:4X7ZxjdN0.net
- セイントビーム連打で沈むタナトスさんの悪口はやめろ
- 88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:09:03.121 ID:2kZQkrpaH.net
- リメイク楽しみにしてるの俺だけ?
- 89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:09:23.019 ID:fKZdPtM+0.net
- 男3人兄弟だからめちゃめちゃ楽しかった
- 90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:10:49.169 ID:FcCRntH2d.net
- >>88
しゃべったらダメだわな
- 96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:16:55.367 ID:2kZQkrpaH.net
- >>90
そうか?気にしないけどな別に
- 94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:13:39.486 ID:KRblQ17Ld.net
- 1人やべー奴がいると思ったけど愛に時間をが好きだから許した
おまえセンスいいな
- 95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:14:59.753 ID:So49jfAj0.net
- ソフトの売り上げも倍ぐらい違うんだし世間の評価は2の方が高いのは当たり前
- 110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:34:46.239 ID:zGbvqgBya.net
- 3のウンディーネ可愛すぎない?
- 114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:38:15.705 ID:zCvd7UW90.net
- エンディングでワイの涙をかっさらったから2の勝ち
- 116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:40:48.496 ID:FcCRntH2d.net
- >>114
3は素直なハッピーエンドだからね
- 118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:44:19.945 ID:vTw7V1Ao0.net
- >>116
別ルートで進めた時の聖域での美獣とか救ってやりたい(´・ω・`)
- 119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:47:00.316 ID:FcCRntH2d.net
- >>118
そんなこと言ったら美獣だけじゃなくて、ほとんどのやつ良い奴っぽくなったじゃん
- 120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 21:57:44.555 ID:vTw7V1Ao0.net
- >>119
でも邪眼の伯爵はガチクズだったよね(´・ω・`)
死を喰らう男もわりと身勝手なやつじゃなかったっけ
でもそういう優しい世界観も3の魅力だと思うよ
- 121 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:04:52.471 ID:FcCRntH2d.net
- >>120
その二人は最後まで敵だったね
獣人王も実は良い奴で、カールも生きてたし
3はそう考えると展開的にソフトなのが多いね
- 122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:06:44.743 ID:vTw7V1Ao0.net
- あれ?細かい経緯忘れちゃったんだけど
もしかしてルガーって無駄死に?
- 123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:07:50.113 ID:nqaRIB3z0.net
- 実は良いヤツ系が多いが、邪眼や死を喰らう男や竜帝みたいなガチの悪党もいるから良い
- 126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:15:59.673 ID:FcCRntH2d.net
- >>123
ラスボスはみんな悪党だわな
- 125 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:15:14.306 ID:FcCRntH2d.net
- >>122
ルガーは生きてるぞ
赤ちゃんになったけど
- 127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:20:50.976 ID:3MUAFOmgd.net
- まず大前提に複数人プレーが可能な点
- 128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:21:01.828 ID:nqaRIB3z0.net
- 黒の貴公子はまだ同情の余地はあるけど
- 129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:21:46.691 ID:vTw7V1Ao0.net
- 黒の貴公子は悪人っちゃ悪人だけど
そもそも闇落ちしたのは本人の意思じゃない感じだっけな
- 130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:23:51.575 ID:vTw7V1Ao0.net
- 結構それぞれ人間(魔物?)ドラマが色々あるんだけど
シャルロット周りはなんかイマイチ感動薄かった気もする
当人がお子様すぎるからだろうか(´・ω・`)
- 131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:27:04.971 ID:nqaRIB3z0.net
- 主役サイドでデュランだけ動機がショボイって言われたことあったけど、
最後は他の五人に比べて救われた感がないから別に良いとも思った
- 132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 22:57:31.432 ID:awtou7Ly0.net
- やっぱり曲と世界観、ストーリーも子供心に響いたからだろうね
懐古で思い出補正も多分にあるけどラストの神獣戦前のポポイとのやり取りは今でもグッとくるわ
- 134 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 23:07:56.128 ID:mrxcDheMK.net
- ケヴィン・・・死んだと思ってた親友カールが生きていた
ホークアイ・・・呪われしジェシカの呪いが解け、身体も回復めでたしめでたし
アンジェラ・・・冷たかったお母様は実は誰よりも娘思いだった
シャルロット・・・死んだヒースがマナの女神のおかげで生き返った
リース・・・弟も部下達も無事。復興は困難だが不可能ではない
デュラン・・・リベンジを果たすも、親父は竜帝配下に悪堕ちし、それを自ら手にかけたという残酷な真実だけが残った
- 135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 23:11:01.717 ID:kpI5Z8vC0.net
- 聖剣2はいろいろ名曲あるけど
オープニングとエンディングがしっかり名曲なのが素晴らしいわ
あそこまで印象に残るエンディング曲もなかなかなななななななななななななな
- 137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/01(水) 00:07:30.130 ID:nMP3pGTB0.net
- >>134
ホークアイ親友死んだままじゃ・・・
- 136 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/31(火) 23:12:22.370 ID:/lfcv8c2a.net
- まあ1が原点にして頂点なんですけどね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509447531/
スクウェア・エニックス (2018-02-15)
売り上げランキング: 310
売り上げランキング: 310
1 件のコメント
3のダークリッチ(仮面の道士)(元闇の司祭でヒースの父)は元々 人助けをしようと禁断の呪術を行った結果
失敗に終わったうえに追放されて
呪術の呪いで精神も身体も歪んで悪党になってしまった悲しいキャラだった筈。
ルガーは死んだ後に月の精霊の力で転生(生まれ変わり)して生き返った
(ルガーが敵意を持っていた訳は、奥義を習いたくても王の子供じゃないので教えてもらえず 逆に王の息子なのに好戦的じゃなく奥義に興味もなかったケヴィンに嫉妬していた)
(ルガーの死もケヴィンにとってはいい経験になったと思うよ 死ぬ前に思っていた事を話たので)
(違っていたらすいません)
紅蓮の魔導士
魔法が使えずに落ちこぼれで旅に出ていた所でデュランの父との戦いで瀕死状態?になった竜帝に
誘われて寿命を半分削る契約で魔法が使える様になり竜帝の部下となって城に戻って
アンジェラの母を操り同じく魔法が使えなったアンジェラを(竜帝の為に)マナストーンの生贄にしようと試みる。
美獣
黒の貴公子の開かない心を開く為に
色んな悪事に手を染めて多くの被害者を出したが結局は心を開く処か無能扱いされただけで無駄死に
そして個人的には2は風の精霊のジンを仲間にした後辺りからは魔法が強い傾向になってきて
じょじょにバランスが傾き 普通にやっていたら
木の神殿でニキータから装備を購入していなかった場合のニードリオンのアースクェイクと
マナの要塞のマスター忍者の石化からの攻撃のコンボ位辺りしかヤバいと思った物が無いと感じた